声に関する夢
自分の声の夢は、あなたの「自己表現」を表しており、声が大きいほど、「自信・自己アピール願望」が高まっていることを意味します。
実際に、あなたが周囲をリードしていることを表す場合もあるようです。
他人の大きな声を聞く夢は、「目障りな人物・トラブルメーカー・要注意人物」の存在を知らせています。
♥自分の声が大きい・大きな声で話す夢
自信が漲っているとき。
あなたが周囲をリードしている。
また、自己顕示欲の高まりであることも。
反対に、小さい声で話す夢は、自信のなさを表している。
その他【叫ぶ・悲鳴の夢】の項目を。
♥歓声が聞こえる夢
歓声が沸き起こるような出来事が訪れる。
♥声変わりをする夢
子供から大人へと精神的成長を暗示している。
♠風邪で声が変わる夢
運気の低下。
精神的に大きな影響を受ける出来事を暗示している。
また、厳しい出来事を乗り越えることで、精神的成長につながることを告げている。
その他【病気になる夢】の項目を。
♠声がかすれる・喉が塞がる夢
健康運の低下。対人運の低下。
あなたの許容力の限界を意味する。
営業マンなど、しゃべることが職業の人は、仕事の行き詰まりを暗示。
その他【喉の夢】の項目を。
♠声が出ない夢
他者に対する猜疑心の高まり。
厳しい状況に置かれることを意味する。
また、突発的なトラブルに見舞われる可能性も。
♠他人の大きな声を聞く夢
目障りな人物やトラブルメーカー、要注意人物の存在を知らせている。
対人関係に注意。
その他【音・うるさい夢】の項目を。
♠自分の耳元で囁きかける誰かの声を聞く夢
耳元で囁きかける声は、内容の良し悪しに関わらず、悪い影響を暗示している。
声に従ってはならない。対人関係に要注意。
囁く声が異性の場合は、恋の誘惑が訪れる。
囁く声が同性の場合は、あなたを利用しようとしている人がいる。
♠誰もいないのに誰かの声が聞こえる夢
自分の耳元で聞こえる声なら、悪い影響を暗示しているので要注意。
ただし、自分の内側から響く声なら、潜在意識や高次元からのメッセージであることも。
「あぶない!」「やめろ!」など、誰かの切迫した声が聞こえる場合も危険を回避するためのメッセージであることがある。
♠他人の声が聞き取れない・聞こえない夢
独りよがりや自己中心的になっている。
周りのアドバイに耳を傾けたくない気持ちの表れ。
また、真実を受け入れたくない気持ちの表れ。
現在危ない橋を渡っている可能性や、恋の終りを告げていることも。
現在の自分自身を振り返る必要がある。
その他【耳の夢】の項目を。
↓ブログランキングに参加しています!↓
応援の一票を頂けると光栄です。
▼シェアをお願い致します!▼
夢のキーワード検索
夢の中での印象に残っているキーワードをご入力ください。
複数ある場合は、一つずつ検索してください。
夢のカテゴリ別検索
- 人物・職業 (68)
- 感情・感覚 (36)
- 行動・行為・状態 (126)
- 体・身体現象 (68)
- 場所・建物 (95)
- 乗り物 (30)
- 動物・生物 (72)
- 植物・虫 (61)
- 飲み物・食べ物 (103)
- 自然・気象・鉱物・季節 (85)
- ファッション・アイテム (96)
- 家具・家電・楽器・家庭用品 (70)
- イベント・スポーツ・娯楽 (55)
- 色・形・数字・方向 (43)
- その他 (20)