手の指・足の指・指に関する夢

指 夢占い

指が印象的な夢は、「自分の生き方」や「家族・人物」の象徴であり、あなたの心の状態や、人間関係を表しています。

それぞれの指にも意味があり、親指は「自分の真の姿、父親、権力」を、人さし指は「理想の自分、母親、母性」を、中指は「導いてくれる人物、上司、先輩、指導者」を、薬指は「恋人、配偶者、人生のパートナー」を、小指は「ひそかな願望、秘密、子ども、後輩」などを象徴しています。

また、長く美しい指は、「心の平和と安定」の象徴であり、指が長くなる夢は、その指が象徴するものに「幸運が訪れること」を暗示しています。

しかし、指が短くなったり、指を怪我をする夢は、その指が象徴するものに「異変やトラブルが訪れること」を暗示しています。

その他【手・腕に関する夢】・【足に関する夢】・【爪の夢】・【指輪の夢】をご参照ください。

親指の夢

自分の本来の姿、父親、権力などを象徴。

人指しの夢

理想の自分、母親、母性などを象徴。

中指の夢

導いてくれる人物、上司、先輩、指導者などを象徴。

薬指の夢

恋人、配偶者、人生のパートナーなどを象徴。

小指の夢

密かな願望、秘密、子ども、後輩などを象徴。

長く美しい指・指が長くなる夢

運気の上昇。仕事運・恋愛運の上昇。
長く美しい指は、心の平和と安定の象徴。
手の指が長くなる夢は、自分の使命に気付く予兆。
特定の指が長くなる場合は、その指が象徴するものに幸運が訪れる暗示。
その他【手・腕に関する夢】の項目を。

足の指が長くなる・足の指が太くなる夢

運気の上昇。仕事運の上昇。健康運の上昇。
その他【足に関する夢】の項目を。

指が6~7本に増える夢

新たな協力者や友人が現れる。
また、新たな仕事や事業に携わったり、資産が増えることの暗示。

指が何かを指し示す夢

現状や人生を切り開くための重要なヒント。
指が指している物や方向が象徴する意味を参考に。

誰かと指切りをする夢

相手との間に、何らかの義務や責任が生じる暗示。
また、その人物との関係を深めたいと思っている。
相手が異性の場合は、恋愛感情が高まっている。
その他【約束する夢】の項目を。

指が短くなる夢

その指が象徴するものに、異変やトラブルが訪れる暗示。

ささくれた指の夢

運気の低迷。
心身のバランスを崩している。
心配事や苦労が生じる。

指を切る・指を怪我する夢

指が象徴する人物との間に、トラブルや問題が生じる。
また、手をケガする夢と同様の意味を暗示する。
詳しくは、【手・腕に関する夢】・【怪我の夢】・【爪の夢】・【痛い夢】・【血の夢】の項目を。

指がなくなる夢

家族と離れ離れになるなど、生死別に注意。
また、仕事や大切なものを失う暗示。
その他【手・腕に関する夢】の項目を。

↓ブログランキングに参加しています!↓
応援の一票を頂けると光栄です。

▼シェアをお願い致します!▼

夢のキーワード検索

夢の中での印象に残っているキーワードをご入力ください。
複数ある場合は、一つずつ検索してください。

夢のカテゴリ別検索

∧ PAGE TOP