初夢特集
初夢とは(初夢のはじまり)
初夢とは、新年の夜に見る夢のことで、その一年の吉凶を占う風習のことです。
古くは、鎌倉時代の文献に、初夢について記されています。
しかし、この時代は、立春を新年の始まりと考えていたことから、【節分の夜から立春にかけて見る夢】を初夢としていました。
その後は、暦上の元日を新年の始まりと考えるようになることで、【大晦日の夜から元日にかけて見る夢】に変わっていきます。
初夢の定義(いつ見る夢が初夢?)
現代では、いつ見る夢を初夢というのでしょうか?
江戸時代には、初夢の定義について3つの説がありました。
- 【大晦日の夜から元日にかけて見る夢】⇒ 暦上の元日が新年の始まりとされることからという説。
- 【元日の夜から2日にかけて見る夢】⇒ 大晦日から元日にかけての夜は、眠らない風習ができたことからという説。
- 【2日の夜から3日にかけて見る夢】⇒ 書初めや初商いなど、多くの新年行事が2日に行われるようになった影響からという説。
江戸時代の後期には、【2日から3日にかけて見る夢】が、初夢の主流となっていきます。
明治時代以降から現代においては、【元日から2日にかけて見る夢】か、【2日から3日にかけて見る夢】を初夢とする人が多くなってきたことから、【新年を迎えて元日から3日にかけて初めて見る夢】が一般的になっているようです。
初夢で吉夢を見る方法(七福神・宝船の絵)
室町時代の頃には、初夢で良い夢を見るために、福をもたらすとされる『七福神の乗った宝船の絵』を、枕の下に置いて寝るという風習がありました。
また、この宝船の絵に、『なかきよの とおのねふりの みなめさめ なみのりふねの おとのよきかな』という和歌の一首を書く文化もありました。
『なかきよの とおのねふりの みなめさめ なみのりふねの おとのよきかな』
(長き夜の 遠の睡ねむりの 皆目醒めざめ 波乗り船の 音の良きかな)
(現代読み:ながきよの とおのねむりの みなめざめ なみのりふねの おとのよきかな)
この歌は、最初から読んでも終わりから読んでも、同じ音節になるという回文歌です。
宝船の絵を枕の下に置き、この歌を3度読んでから寝ると吉夢を見られるとされています。
それでも悪い夢を見てしまった場合は・・・?
昔の人は、翌朝に、宝船の絵を川に流して「縁起直し」をしていたようです。
現代ですと、川に流すことはできませんので、初詣の時などに、古くなった御札やお守りを頂いた神社に返納するのと一緒に、「お焚き上げ」をして頂くとよいかもしれませんね。
では、七福神の神様の夢が、夢占いではどのような意味があるのか、詳しくはこちらをご覧ください。⇒【七福神(大黒様・恵比寿様・弁財天・毘沙門天・福禄寿・寿老人・布袋様)】
一富士 二鷹 三茄子の意味と由来
初夢に見ると縁起が良いとされる夢に、『一富士 二鷹 三茄子(いちふじ にたか さんなすび)』があります。
これは、江戸時代に生まれたもので、縁起が良いとされる理由には諸説あります。
- 一説には、徳川家康が、「富士山、鷹狩り、初物の茄子」を好んだことから、徳川家康の好きなものを並べただけという説があります。
- または、富士は「無事」を、鷹は「高く」、茄子は「事を成す」ことの意味を含んだ、縁起を担いだ語呂合わせという説です。
- 他には、「富士山、愛鷹山、初物のなすの値段」など、徳川家の縁の地である駿河国で、高いものの順に並べたものという説もあり、この他にも諸説あるようです。
一富士 二鷹 三茄子には続きがある?
更に、『一富士 二鷹 三茄子(いちふじ にたか さんなすび)』には、続きがありました。
『四扇 五煙草 六座頭(しおうぎ ごたばこ ろくざとう)』です。
『一富士 二鷹 三茄子 四扇 五煙草 六座頭』
「一富士二鷹三茄子」と「四扇五煙草六座頭」は、それぞれ意味が対応しています。
- 【富士と扇】⇒ 末広がりになっていることから、「子孫繁栄や商売繁盛」の象徴。
- 【鷹と煙草の煙】⇒ 上へと上昇することから、「運気上昇」の象徴。
- 【茄子と座頭】⇒ 毛がないことから「怪我ない」ことを意味し、「家内安全」の象徴。
四以降は、地域や文献などによって、いくつか異なるもの存在していますが、辞典類などの多くには、こちらが記載されているようです。
では、『一富士 二鷹 三茄子』のシンボルは、夢占いではどのような意味があるのかを見ていきましょう。
【夢占い】 山 ・ 富士山の夢
山の夢は、あなたの「大きな目標」や「越えなければならない試練」の象徴です。
また、人物を象徴している場合は、「目標としている人・権威ある人・父親・男性」を暗示しています。
山が高いほど、あなたの目標とするものが大きいことや、あなたの崇高な精神を表しています。
同時に、目標到達までの道乗りが険しいことを意味しますが、それだけに大きな喜びと成功を手にすることができることを告げています。
その他【登山の夢】・【森・林の夢】・【滝の夢】・【崖の夢】・【谷の夢】・【初夢特集】・【ラッキーな吉夢】をご参照ください。
♥富士山を見る・美しい山を見る夢
開運を表す大吉夢。
願望成就の兆し。
また、あなたの理想の高さや志の高さを表している。
♥遠くから山を眺めている夢
運気の上昇。開運の兆し。
チャンスの到来を告げている。
♥山に登る夢
試練に立ち向かっていく前向きな気持ちの表れ。
困難を克服することで、運勢が開けることを告げている。
ただし、道に迷ってしまう夢なら、現在の行動や方針に誤りがある。
詳しくは、【登山・山頂の夢】・【朝日の夢】の項目を。
♥山林に入って行く夢
勇気の象徴。
何らかの収穫を得られる暗示。
その他【森・林の夢】の項目を。
♥山の中で滝を見る夢
心の癒し、精神的な価値を求めている。
また、それらを見出す予兆。
滝が涸れている夢は、あなたのエネルギーが枯渇している暗示。
詳しくは、【滝の夢】の項目を。
♥山の中で宝を見つける夢
宝物は、「財産・恋人・才能・未知の可能性」など、あなたにとって大切なものの象徴。
宝物を見つける夢は、才能が開花することや、新しい可能性が開けることを暗示している。
山の中で宝を見つける夢は、努力が実って成功することの暗示。
♥山頂に立つ夢
山頂は、「目標や課題のゴール」の象徴。
あなたが苦労の末に、困難な課題を克服することを暗示している。
山頂で朝日を見る夢は、明るい未来の始まり。
詳しくは、【登山・山頂の夢】の項目を。
♥山を超える夢
試練を乗り越える暗示。
更に詳しくは、こちらをクリックしてご覧ください。 ⇒【山の夢】
【夢占い】 鷹(たか)の夢
♥空高く飛ぶ鷹を見る夢
運気の上昇。開運の兆し。
飛躍のチャンスや盛運期が訪れる。
観察力や洞察力が冴えわたり、向上心が高まっている。
願望成就の兆し。
♥鷹が獲物を捕まえる・鷹を射止める夢
幸運をつかむ予兆。
男性が見た場合は、地位や名声、財をつかむ。
女性が見た場合は、恋人や配偶者を得る。将来有望な男性を射止める。
♥鷹が肩や腕に止る夢
願望成就の兆し。
地位や権力を手にする暗示。
♠弱った鷹の夢
運気の急激な低下。
自信の喪失や挫折の暗示。
♠鷹に襲われる夢
トラブルの暗示。
権力争いなどに要注意。
【夢占い】 茄子(なす)の夢
ビタミンやミネラルが豊富な野菜は、「健康のシンボル」です。
新鮮でみずみずしい野菜は、生命エネルギーに満ちているので、美味しく食べる夢は、健康の回復や心身の安定を意味します。
また、夢に出てきた野菜の栄養素を、あなたの身体が必要としているために見ることもありますので、実際に食べるとよいでしょう。
♥ナスの夢
ナスは、「金運上昇・子宝・幸運」を暗示する吉夢。
思わぬ幸運に恵まれたり、喜び事が訪れる兆し。
初夢のナスは、特に吉兆とされている。
ただし、行動が遅れると福を逃すことを意味する。
♥ナスを食べる夢
結婚の予兆。
子宝に恵まれる暗示。
または、健康回復の暗示。
その他【食べる夢】の項目を。
♠ナスを人に贈る夢
幸運やチャンスを逃す暗示。
♠しなびた野菜の夢
健康状態の低下。
心身の不調和を意味する。
お正月に関する縁起の良い夢
他にも、初夢に見ると縁起の良い夢がたくさんあります。
詳しくは、各項目の夢占いをクリックしてご覧ください。
- 「七福神」の夢 ⇒【七福神の夢】・【観音様・仏像の夢】
- 「初日の出」の夢 ⇒【初日の出の夢】・【朝日の夢】・【太陽の夢】
- 「お正月」の夢 ⇒【お正月の夢】・【餅の夢】・【初夢】
- 「初詣」の夢 ⇒【初詣の夢】・【神社仏閣の夢】・【神主の夢】・【巫女の夢】・【鈴の夢】・【破魔矢・破魔弓の夢】・【だるまの夢】・【おみくじの夢】・【お守りの夢】
- 「松竹梅」の夢 ⇒【松の夢】・【竹の夢】・【梅の夢】
↓ブログランキングに参加しています!↓
応援の一票を入れて頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします!
▼シェアをお願い致します!▼